「7月25日ヤマトがアマゾンに対して1.7倍の運賃値上げを要請!!」
1)成長し続けるEC市場と物流業界の限界
物流業界に大きな動きがあることは誰もが感じていることだと思います。
そして加速の一途を辿っているのも間違いない状況です。EC市場は年々成長し続け、今や15兆円規模のマーケットとになりました。この成長は止まることは無く、現在も成長率は10%を越えるペースで伸びています。
物流量についても過去最多をマークし続け、ついにヤマトは27年間守り続けていた運賃を値上げに踏み切りました。今の物流業界の仕組みでは、もはやこの課題を解決することは困難な状況にあります。
ヤマトのアマゾンに対する値上げと出荷量の抑制要請がその証拠です。
既に物が運べなくなるのが現実に迫っています。
2)通販事業にとって欠かせなインフラ「物流」
通販事業にとって物流はインフラそのもの。あって当たり前のものでした。物が運べなくなる事は通販事業者にしてみれば死活問題です。物流について皆さんはどれくらいの情報を収集してますか?あって当たり前と考えられてきた物流だからこそ、あまり目を向けられてこなかった分野でもあります。通販事業を行う上で「物流」を正しく理解することがますます重要になってきています。
「知っておくべき物流知識5選」
弊社のブログではそんな物流業界にスポットを当てた記事が幾つかあります。
その中でも現在の通販事業者の方にチェックしていただきたい記事をピックアップし、
レポートとしてまとめました。
①配送改革に対する5つの対策
②1配送あたりの物流コスト最適化の方法
③手数料が100円ダウン?!後払い同梱のススメ
④リスクを最小限にするロット管理とは?
⑤誤出荷を600%改善する方法